災害ボランティアセンター

大きな災害が起こったら

大きな災害が起こった際には、災害ボランティアセンターを設置し、被災した方を支援してくれる災害ボランティアの方を受け入れます。

災害ボランティアはどのような活動をするのか、準備するものは何か、災害ボランティアセンターはどのように運営されているのか一部をご紹介します。

支援する

災害ボランティア

地震・台風・豪雨などの自然災害が発生した際に、被災地のために支援活動を行うのが、災害ボランティアです。被災した地域の住民の方々が、元の暮らしに戻れるようお手伝いします。

災害ボランティア活動をする際には、何も準備せず被災地に行ってしまう、被災地の自治体に電話で問い合わせてしまう等、被災地に負担をかけるような行動をしないことが基本になります。

ボランティア活動の例

がれきの撤去

炊き出し

泥だし

室内清掃

ボランティア活動の心得

「すぐに現地に行こう」は、被災地の災害復旧作業の妨げになることも

ボランティアの受け入れ体制が整っていない、外部のボランティアを募集していないなど、受け入れ条件が被災地によって違います。

必ず被災地にあるボランティアセンターが発信している情報を確認してください。

服装・持ち物

帽子・ヘルメット、マスク、軍手やゴム手袋、タオル、長袖・長ズボン、着替え、食べ物・飲み物、薬など

ボランティア活動をする前の保険加入を忘れずに

お住まいの地域の社会福祉協議会で加入できます。出発前までに加入手続きを済ませてください。準備ができたら、被災地のボランティアセンターへ向かいましょう。

サポートする

災害ボランティアセンター

被災地のボランティア活動をスムーズに進めるための拠点となる所です。災害ボランティアセンターの多くは、被災地域の社会福祉協議会が設置、運営しています。

活動内容

被災地の状況把握と被災者の要望把握

被災地にチラシなどを配布するなど、被災者の要望の収集を行います。

ボランティアの受け入れ調整(マッチング)

被災者のニーズに合わせて、ボランティアを希望する方を調整します。

資材等の貸し出し

ボランティア活動に必要な道具等を貸し出します。

ボランティアの派遣

活動現場までの送迎や交通手段の手配をします。

報告・振り返り

活動したボランティアの方は、
活動した際に気づいたことや新たな被災者の要望などをセンターへ報告します。

運営

支援してほしい場所

▼ ▲

ボランティアセンター

被災者の要望受付

ボランティア受付調整

オリエンテーリング出発前の説明

資材・機材の貸し出し

ボランティア派遣

関係機関へのリンク